紙とペンだけを使うゲームのことを紙ペンゲームと呼ばれていますが、カードやボードなどを使うゲームとは違い紙に書き入れることがメインになります。
なので、なるべく書き換えを行うようなゲームはあまり好ましくないと自分は考えます。
書き間違った場合で消しゴムを使うのであればいいのですが、意図的に書き直しを行う場合、その回数が多ければ多いほど手間がかかり、かつ記入用紙自体が汚くなりやすい危険性があるので、なるべく書き直しを行うのは控えたいです。
どうしても書き直しを行いたい場合、別の項目を作り文字を消す手間を省くことはできますが、これもあまり数を増やしてしまうと見辛さや見間違いを起こすリスクが高くなるので、なるべく数は抑える方がいいと思います。
逆に言えば、書き直しができないという制限を利用したゲームには最適だということです。
一度書き入れてしまったら確定となり変更できないという「確定タイミング」を設定することもできるので、比較的思考系のゲームに向いているなとも思います。
思いつく思考系紙ペンゲームとしては…
・相手の設定した数字を当てる『Hit & Blow』(ヌメロンの元になったもの)
・見えない相手の潜水艦の場所を当てる『潜水艦ゲーム』
があります。
一応自分で作ったものを宣伝すると、
このゲームが紙ペンゲームに入ります。
作る際にもミス以外書き直しをしないように考えて作っていました。
また、紙とペンだけではなくダイスも使いますが、
このゲームも書き直しをしないように作っています。
実際作っていて簡単かと言われればそうではないのですが、遊ぶ際に導入しやすく遊びやすいので、ゲーム制作をする際にまずはここから初めて見てもいいかもしれません。
Ashley
私の情報はここにまとめられていますので、どうぞよろしくお願いいたします。