トランプにも一人用のゲームがあるのですが、あまり遊んだことがある人はあまりいないのでは?と思い実際に自分で遊んでみることにしました。
ゴルフのルール
このゲームは、場に置かれている7×5の35枚のカードを全て回収する事を目指すゲームです。
準備として、Joker抜きの52枚をシャッフルし、場に7×5になるようにカードを表にして置きます。残ったカードは山札として置いておき、山札の1番上を最初の『台札』として表にして置いておきます。
場札は、A/2/3/4/5/6/7/8/9/10/J/Q/K(AとKは繋がっている)の流れに従って台札の1つ上か1つ下のカードを取ることができます。ただし各列の一番下段のカードしか取れません。
例)
台札が『10』の場合、『9』か『J』を取ることが出来る。
台札が『A』の場合、『2』か『K』を取ることが出来る。
場札を取った場合、そのカードは台札の上に置き新しい台札とします。
場札からカードは取れない場合、山札の1番上の カードをめくって台札の1番上に置き新しい台札にします。
このルールにしたがって山札を全て使いきり積んでしまう前に場札を全て取ることができればクリアです。
なぜゴルフという名前なのかというと、もともとゴルフのハーフホールの数と同じ9回行い最終的な結果を出していたことが理由だそう。
実際にどれくらいクリアできるのか10回やってみたのですが、自分は2回しかクリアできず大体は2~4枚残ってしまうのがほとんどでした。ただ1回だけ山札の周りが悪く、16枚も残ってしまい運の要素も結構含んでいるのを感じました。
ただその分クリアできると結構な達成感がありますし、ルール自体難しいものではありませんので、暇なときにやってみていただければな~と思います。
Ashley
私の情報はここにまとめられていますので、どうぞよろしくお願いいたします。